訪問者数

  • カウンター
    累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
    本日: SEO対策はUNFINISHED
    昨日: メール配信はUNFINISHED

    アクセスアップはUNFINISHED
Powered by Six Apart

« 白川文字学 | メイン | 体育館掃除 »

2010年9月15日 (水)

本物体験とシミュレーション

 6年生の理科では,現在『太陽と月の形』という学習をしています。しかしながら,都合良く理科の時間に合わせて太陽や月が出ているわけではありません。今日のように曇りの日には,太陽の観察も時間限定となります。ましてや月の観察は,夜の時間帯ということで,家庭学習に頼らざるを得ません。

 そこで,本校ではシミュレーションソフトを使って,パソコン室で模擬的に太陽や月の形や動きの観察をしています。このソフトは,時刻や観測場所を任意に変更できるため,実際の観測よりも分かりやすい側面も持っています。ちなみに本校で利用しているものは,『Stella Theater Lite(ステラシアターライトhttp://www.toxsoft.com/index.html)』というもので,フリーソフト(無料)です。

 とはいうものの,やはり本物体験も欠かせません。太陽については,授業の合間に見えた太陽を直接観察しました。また,月については,望遠鏡による観望会を計画しています。

201009151

201009152

201009153

201009154