訪問者数

  • カウンター
    累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
    本日: SEO対策はUNFINISHED
    昨日: メール配信はUNFINISHED

    アクセスアップはUNFINISHED
Powered by Six Apart

« 2013年11月 | メイン | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月19日 (木)

よいお年を!

 本校では,先週末の教育懇談会の振替が明日になっていることで,今日が第2学期終業式の日となりました。朝の終業式に引き続き,2013年最後の授業,最後の給食,集落児童会,大掃除と,2013年最後の活動が目白押しでした。

 ところで,今年の漢字は『輪』だそうです。2020年の東京オリンピックの開催決定や,富士山の世界遺産登録など,日本中が輪になって歓喜に沸いた年であること,そして様々な自然災害に対して支援の輪が広がったことなどが理由に挙げられているそうです。

 本校でも,子どもたち同士の『輪』,教職員の『輪』,学校全体の『輪』,学校と保護者との『輪』,学校と地域との『輪』など,様々な『輪』が広がった2013年であったように思います。素敵な『輪』を構成していただいた皆さん,大変ありがとうございました。

 本ブログを見ていただいた皆さん,ありがとうございました。鳥羽小の活動の様子をいち早くお伝えするとともに,子どもたちが自然に見せてくれる素敵な表情を皆さんと共有したいとの思いから,平日は毎日欠かさず更新してきました。何人もの保護者の方から『鳥羽っ子日記を楽しみにしています!』とのお声をいただき,ずいぶんと励みになりました。今後も鳥羽小の様子,子どもたちのすばらしい表情をお届けします。どうぞご期待ください。

 2013年はお世話になりありがとうございました。来る2014年が皆さまにとってすばらしい1年になりますこと,心からお祈りいたします。よいお年をお迎えください。

Pc190144

Pc190145

Pc190155

Pc190158

Pc190160

Pc190162

Pc190164

Pc190170

Pc190176

Pc190179

Pc190180

Pc190174

2013年12月18日 (水)

Merry Christmas!

 鳥羽小学校では,一足早く『クリスマス集会』を開きました。サンタクロースにふんしたリーダー委員会の子どもたちが中心となって,楽しいゲームを企画・運営してくれました。

 全校112人の子どもたちは,あめをもらったり,ポッキーをもらったりと,おいしくて楽しい集会に大喜びでした。

 We wish you  a Merry Christmas!

Pc180142

Pc180143

Pc180144

Pc180145

Pc180146

Pc180151

Pc180147

Pc180149

Pc180150

Pc180158

Pc180159

Pc180170

Pc180168

Pc180165

2013年12月17日 (火)

収穫感謝祭

 昨日のブログでも触れましたが,今日,3年生が『山内かぶら』作りでお世話になった方々をお招きして,収穫感謝祭を催しました。

 森下町長様,山内かぶらちゃんの会の6人の皆様,町産業課の三宅様,合計8人の方々に来ていただき,山内かぶらを使ったみそ汁,スープ,とろとろ煮,そしてきな粉餅の4品を振る舞いました。これらは,すべて子どもたちの手作りです。

 他にも自己紹介や歌(山内かぶらの唄)の合唱,出し物の発表などを行いました。短時間ではありましたが,参加していただいた方々は終始笑顔で過ごしておられました。

 なお,事前の調理に際して,保護者の方から『手伝いましょうか?』という温かいお声掛けをいただき,甘えさせていただきました。おかげさまで,時間内に調理をし終えることができ大変助かりました。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

 山内かぶらの唄の動画はこちら。↓

yamauchikabura.wmvをダウンロード

Img_6144

Img_6148

Img_6142

Img_6140

Img_6174

Img_6181_2

Img_6184

Img_6183

Img_6182

Img_6163

Img_6172

Img_6202

2013年12月16日 (月)

とったど~『山内かぶら』

 今日,3年生が『山内かぶら』の収穫に出かけました。9月10日に種まきをした伝統野菜『山内かぶら』。これまで,かぶらちゃんの会の方々や町産業課の方々にお世話になって,3年生の子どもたちが栽培の体験をさせていただいてきました。おかげで,大きいものでは10cmを超えるようなサイズにまで生長しました。今日の収穫では,大きさのあまりになかなか引き抜けず,1年生の国語の教材『おおきなかぶ』のように,2人がかりで引き抜く光景も見られました。

 明日は,お世話になった方々をお招きして開催する『収穫感謝の集い』があります。今日収穫した『山内かぶら』は,そこで食べていただくおもてなし料理に使います。また,子どもたちはそれぞれ2つの『山内かぶら』を家に持ち帰りました。

Imgp0973

Imgp0975

Imgp0977

Imgp0979

Imgp0981

Imgp0984

Imgp0989

Imgp0988

2013年12月15日 (日)

2学期末教育懇談会

 今日は,2学期末教育懇談会がありました。

 冷たい雨が降る中,多くの保護者の皆さんにご参加いただきました。特に,授業参観後のスライドショー,全体会,子育て講演会と,ハードスケジュールにもかかわらずご参加いただいた皆さん,大変ありがとうございました。

Pc150132

Pc150135

Pc150145

Pc150149

Pc150156

Pc150158

Pc150153

Pc150163

Pc150177

Pc150180

2013年12月13日 (金)

ベルマークにご協力を!

 今朝の児童集会で,ボランティア委員会の児童がベルマークの取組を紹介してくれました。ベルマークは,『ベルマーク教育助成財団』の事業の一つで,ベルマークを集めた学校(団体)に恩典があるだけでなく,点数の10%が様々な教育援助活動に使われるという優れモノです。詳細につきましては,以下の財団のホームページをご参照ください。

http://www.bellmark.or.jp/index.html

 本校では,以前からこの活動に取り組み,現時点で48000点のベルマーク貯金があります。今後この資金をもとに,子どもたちに役立つ備品等の購入を考えていきたいと思います。

 なお,ベルマーク活動の課題の一つに,集まったマークを仕分けして台紙に貼り付ける作業の大変さがあります。学校では,子どもたちや教職員が時間を捻出して取り組んでいますが,処理できる枚数には限界があります。保護者の皆さんの中で,『ボランティアでやってもいいよ!』という方がおられましたら,ぜひ学校にご一報ください。

Pc130135

Pc130136

Pc130138

Pc130140

2013年12月12日 (木)

エチゼンカンタケ その後・・・

 11月14日に植栽したエチゼンカンタケがずいぶん大きくなりました。今日,4年生の子どもたちとエチゼンカンタケの様子を見に行きました。大きいものでは5cmほどに傘が成長したものもあり,正月には,大きなカンタケが食べられそうです。

 見に行った4年生の女の子の一人が,『小さいカンタケって,動物のウンチみたい!』と言っていたのが面白かったです。確かにそう見えなくもないですね。

Pc120136

Pc120135

Pc120133

Pc120139

Pc120137

Pc120141

2013年12月11日 (水)

昼休みのサッカー

 今日の昼休みにサッカーをしました。男性教員4人vs5年生のサッカー小僧たちです。男性教員4人のうち2人(東,井上)は20歳代ですが,あとは40歳代後半(津田)と50歳代半ば(田中教頭)で,5年生チームとは体力面で大きな差(不安?!)があります。

 5年生チームも初めは4人ほどしかいなかったので良かったのですが,時間の経過とともに給食を食べ終えた子が合流して,ますます教員チームが不利になりました。挙句の果てには,サッカー小僧の一人から『たいしたことないな!』と言われてしまいました。(>_<)

 結果は,6対3でサッカー小僧チームの勝利でした。次回はリベンジに燃えます!

Imgp0961

Imgp0960

Imgp0964

Imgp0963

Imgp0972

Imgp0967

2013年12月10日 (火)

警察の仕事

 4年生の社会科学習で『警察の仕事』があります。学習したのはずいぶん前なのですが,実際に警察官の方にインタビューをしたり,パトカーや装備を見せていただいたりするのが今日になってしまいました。

 今日は上中交番から所長さんをはじめ2人の方が,大鳥羽駐在所から1人の方が,合計で3人もの方に来ていただき学習することができました。

 子どもたちの興味は,もっぱら警察官の装備品とパトカーです。本物の警察手帳や手錠,警棒を見せていただいたり,パトカーに乗って拡声器で話をさせていただいたりして,わくわくする45分間でした。

 所長さんのお話の中で,「警察官として一番うれしいことは,犯人を検挙したり,盗難品を返すことができたりした時に,被害者の方に『ありがとう』と言ってもらえるときです。」というお話がありました。日々の厳しい職務の中で,一般市民からの小さな一言に喜びを見出しておられる真摯なお姿に心をうたれました。

 3人のお巡りさん,今日は大変ありがとうございました。

P1090591

P1090593

P1090595

P1090596

P1090601

P1090602

P1090604

P1090606

P1090609

P1090616

P1090619

P1090625

2013年12月 9日 (月)

『ふたりは・・・』

 アメリカの絵本作家,アーノルド=ローベルをご存知でしょうか?

 2年生の国語の教科書に載っている『お手紙』の作者です。他にも,『ふたりはいつも』,『ふたりはともだち』,『ふたりはいっしょ』,『ふたりはきょうも』など,多くの作品を残しています。

 12月6日(金)に,2年生がアーノルド=ローベルの作品を1年生に読んで聞かせてくれました。この日のために,2年生は毎日家で音読の練習をしたり,学校で友だちに聞いてもらったりして,音読の腕を磨いてきたそうです。

 読み聞かせをしてもらった1年生は,前に『お手紙』の音読劇を見せてもらったということもあり,また,2年生が大変上手に音読してくれたので,みんな食い入るように聞いていたということです。

 2年生の皆さん,おつかれさま!

P1110440_2

P1110456

P1110442

P1110443

P1110448

P1110447

P1110446

P1110452

P1110453

P1110455

P1110445

P1110444