訪問者数

  • カウンター
    累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
    本日: SEO対策はUNFINISHED
    昨日: メール配信はUNFINISHED

    アクセスアップはUNFINISHED
Powered by Six Apart

« 2014年2月 | メイン | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月28日 (金)

ありがとうございました

 今春の教職員の定期人事異動により,5名の者が鳥羽小学校を後にすることになりました。今日は『離任式』ということで,卒業した18人の子どもたちも登校してくれ,全校児童と全教職員の参加のもと,温かい雰囲気の中で5名の者の離任を惜しんでくれました。みんなありがとう!

 転任する教職員の在職中,保護者の皆様には多大なご支援を賜り,大変ありがとうございました。保護者・地域・学校が,ともに子どもたちを育てていこうとする風土は,鳥羽地区の宝だと感じています。この良き伝統の中で,鳥羽谷の子どもたちはすくすくと成長していってくれるだろうと確信します。これまでのご厚情に対しまして,心から御礼を申し上げます。

 さて,私(津田)がこのブログを担当して早4年がたちます。その間,平日毎日更新を目標に取り組んできました。先ほどこの4年間の授業日数を確認・計算しましたところ,791日ありました。4年間で,都合により更新できなかった日が2日ありましたので,合計789回ブログを書いてきたことになります。

 『鳥羽小学校の教育活動の様子をお伝えしよう』,『(家では見せないであろう)学校で見せてくれる子どもたちのすばらしい表情をお知らせしよう』という2つの思いで取り組んできました。力不足の点,不十分な点等多々あったことと思いますが,『ブログ見ていますよ。』,『親戚のおばあちゃんが楽しみにしてくれていますよ。』,『学校の様子が良く分かります。』など,4年間の取組の中で多くの皆様から励ましのお言葉をいただきました。こうした言葉がどれだけ継続の励みになったか分かりません。ブログを見てくださった皆さん,ブログを楽しみにしてくださった皆さん,励ましの言葉がけをしてくださった皆さんに,あらためてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

_dsc3306

_dsc3308

_dsc3320

_dsc3336

_dsc3343

_dsc3354

_dsc3366

_dsc3398

_dsc3434

_dsc3438

 

2014年3月24日 (月)

新しい学年に向けて

 今日で平成25年度の全課程が修了しました。本年度の学校教育目標は,『自分の良さを知り,自分を高めようとする児童の育成』でした。授業はもちろんのこと,様々な学校行事,地域との関わり,保護者の方々の支え等の中で,112人の子どもたちはそれぞれの”良さ(個性)”を存分に発揮し,確実に成長して(自身を高めて)くれたと思います。

 また,我々教職員にとっては,子どもたち一人一人の存在自体が”良さ(価値あるもの)”であり,かけがえのない存在でもあります。そして,1年を通して彼らの成長の様子(高まっていく様子)を近くで見せていただくことができました。これは,”教師”という仕事の大きな魅力であると考えています。

 今年度は,198日の授業日がありました。198日分の栄養を糧に,新しい学年でも健やかに成長していってくれることを,16人の教職員一同心から願っています。1年間の保護者の皆様のご支援に御礼申し上げます。

 さて,このブログも平成25年度は今日でおしまいです。これまでこのブログを見てくださった皆さん,大変ありがとうございました。

(今年度最後の写真は,1年生の教室移動の様子と下校の様子です)

P3240017

P3240014

P3240016

P3240026

P3240043

P3240029

P3240044

P3240045

P3240046

P3240047

P3240048

P3240049

P3240050

P3240051

P3240052

P3240053

P3240054

P3240055

2014年3月20日 (木)

下駄箱移動

 今年度も残すところ今日を入れて後2日となりました。週明け月曜日には,本年度の修了式があります。

 今朝は,年度末の風物詩『下駄箱移動』を行いました。今まで使っていた下駄箱をきれいに掃除し,一つ上の学年の場所に移動します。子どもたちは丁寧にトレイを洗ったり下駄箱の中を掃除したりして,今まで使っていた場所に別れを告げました。

 ところで,本校の下駄箱はこれまで学年の表示がなく,お家の方が子どもさんの下駄箱を探すのに一苦労するということが何度もありました。我々教職員も,担当する学年の場所しか覚えておらず,ご迷惑をおかけしたことも数々です。しかし,もうご安心ください。下駄箱の上部に,学年を表すプレートを準備しました。これは,本校に通っている子どものおじいちゃん(吉村建築さん)にきれいなヒノキ材を提供していただき,学年を表す紙を貼りつけて作成しました。住宅のキッチンカウンターに使った分厚いヒノキの端材を,見栄えよく成形していただいたものです。高級感漂う(?!)仕上がりになっていますので,学校に来られた際にはぜひご覧ください。

 吉村さん,大変ありがとうございました。

 (夕方の謝恩会に備えて朝から学校に来て,遠足気分で弁当まで食べた卒業生の女子も写真に撮りました。)

P3200002

P3200003

P3200008

P3200009

P3200012

P3200016

P3200015

P3200014

P3200023

2014年3月19日 (水)

備えあれば憂いなし

 近年,地震をはじめ,大きな台風や大雨,大雪など,自然災害が増えているような気がします。若狭町でも昨年9月には台風18号の影響で大きな被害が出たところです。その際,海士坂区の一部の住民の方が一時避難ということで本校横の公民館で一晩を過ごされました。

 今回,防災関連の補助金があり,少しではありますが防災用品を整備しましたので紹介します。購入したものは,①防災ヘルメット5個,②地震津波警報対応ラジオ1台,③開放型石油ストーブ1台の3種類7点です。

 こうした防災用品を使う機会のないことが一番の理想ですが,備えあれば憂いなしです。万一に備えて計画的に整備する必要があると考えています。

P3190002

P3190004

P3190003

P3190013

P3190005

P3190008

2014年3月18日 (火)

主のいない教室

 卒業式から一夜明け,今日は何となくさびしさが漂う鳥羽小学校でした。6年教室に行ってみると,教室がきれいに片づけられ,がらーんとしていました。しかし,お昼前には,卒業したばかりの子どもたちが学校に顔を出してくれました。どうやら子どもたちも手もち無沙汰で,連絡を取り合って学校へ遊びに来たようです。

 他の学年はいたって元気で,今日は1人の欠席もありませんでした。2,3年生の授業の様子を写真でお伝えします。

P3180012

P3180014

P3180017

P3180018

P3180021

P3180027

2014年3月17日 (月)

祝 卒業

 今日,平成26年3月17日,18人の子どもたちが鳥羽小学校を巣立って行きました。6年前の入学以来約1200日。1200日の学校生活は,楽しい時ばかりではなかったかもしれません。悲しいとき,苦しいとき,悔しいとき,泣きたくなるようなとき・・・もあったことと思います。しかし,そうした紆余曲折を経てみんなたくましく成長し,今日の晴れの日を迎えました。卒業生入場の時の凛とした姿は,彼らの大きな成長ぶりを物語っているようでもありました。

 4月からは中学校生活がスタートします。中学校でもみなさんのすばらしい個性をいかんなく発揮し,ますますかがやいていってください。鳥羽小学校の在校生,職員一同,みなさんの活躍を心からお祈りします。

 卒業おめでとう!

Img_6976

Img_6975

Img_7027

Img_7029

Img_7031

Img_7033

Img_7035

Img_7037

Img_7040

Img_7043

Img_7045

Img_7047

Img_7049

Img_7050

Img_7053

Img_7056

Img_7059

Img_7061

Img_7039

Img_7063

Img_7070

Img_7105

Img_7121

Img_7132

2014年3月14日 (金)

月曜日は卒業式

 今日で,6年生にとって小学校生活が残り2日となりました。あとは,週明け月曜日の卒業式を残すのみです。帰る直前に,『美人・美男時計』第2弾として,卒業直前の心境を書いてもらいました。

 また,午後には卒業式準備があり,4年生と5年生が大活躍してくれました。おかげで,卒業式会場の体育館をはじめ,校舎内は準備万端整いました。

 5年生は卒業式の入場曲の生演奏を担当します。帰る前に,最終リハーサルをしました。(一部の児童は,6年教室の飾りつけのためリハーサルには参加していません)動画がありますのでご覧ください。

ifuudoudou.wmvをダウンロード

P3140014

P3140018

_dsc3026

_dsc3027

_dsc3028

_dsc3030

_dsc3031

_dsc3032

_dsc3033

_dsc3035

_dsc3036

_dsc3037

_dsc3038

_dsc3039

_dsc3040

_dsc3041

_dsc3042

_dsc3043

_dsc3044

_dsc3045

2014年3月13日 (木)

かるた作り

 4年生の社会科で,1年間かけて次のようなことを学習しました。

①くらしを守る仕組み・消防の仕事

②くらしを守る仕組み・警察の仕事

③住みよいくらしを作る・ごみ処理の仕組み

④住みよいくらしを作る・浄水の仕組み

⑤郷土に伝わる願い・浦見運河を作った人

⑥福井県の地勢・交通

⑦県内の特色ある地域・自然を生かすまち越前市

⑧県内の特色ある地域・歴史を生かすまち小浜市

⑨県内の特色ある地域・伝統産業を生かすまち越前市

 これらの学習内容を生かして,4年生の子どもたちが『かるた作り』に挑戦しました。なかなかの力作だと思いませんか?

ルビーじゃなくて 若狭パール

守りたい 福井の伝統 大切に

歴史いっぱい 若狭町

福井県 海の幸が おいしいよ

作り方 手間がかかるよ 越前和紙

いろいろな 事故や事件を 解決だ

水仙は 福井県の お花だよ

焼き鯖は しょうゆをつけて 食べましょう

九市八町 福井県

たっぷりの ごみを処理する 収集車

世界で有名 鯖江のメガネ

真珠が おおいで 有名だ

歴史が詰まっている 熊川宿

福井県 自然を守る みんなでね

リサイクル 使い終わったものは 再利用

梅は 若狭の 特産品

壊れたものは リサイクル

御食国 食べ物おいしい 小浜市

浦見川 今は立派な 観光地

非常食 もしもに備えて おいておく

Cimg2001

Cimg2007

Cimg2004

Cimg2006

2014年3月12日 (水)

最後のクラブ活動

 今日は今年度最後のクラブ活動がありました。6年生にとっては,小学校生活最後のクラブ活動になります。私が担当している建築クラブでは,小屋作りも一段落し,後半は遊具作りを楽しんできました。今日は,春のような陽気の中,自作木製ハラハラ平均台,木の枝を利用した自作即席ブランコで遊びました。

P3120014

P3120015

P3120024

P3120027

P3120033

P3120035

P3120016

P3120019

2014年3月11日 (火)

冬に逆戻り?

 今朝は寒かったですね。車の温度計で見たら,外気温は-2℃でした。まさに,冬に逆戻りといった感じです。ただ,子どもたちが登校する頃には青空が広がり,通称『鳥羽富士』が非常にきれいでした。あまりにきれいだったので,登校指導の途中に通りかかった子どもたちを入れて記念撮影をしました。

 また,今日の給食も教室給食でした。今日は,3階で食べている4年生~6年生の様子をお伝えします。楽しそうな雰囲気で,教室給食をどの学年も満喫していました。

 ところで,今日平成26年3月11日は,東日本大震災からちょうど3年目にあたります。巨大地震が発生した午後2時46分に合わせて,次のような校内放送の後に全校で1分間の黙とうを捧げました。

『平成23年3月11日,3年前の今日2時46分に東日本大震災が起こりました。この震災により,15884人の方がなくなり,2633人の方が今でも行方不明となっています。この中には,皆さんと同じ小学生の子どもたちもたくさん含まれています。亡くなられた方々に安らかに眠っていただけるよう,皆さんで黙とうをささげたいと思います。2時46分の合図に合わせて1分間の黙とうをしましょう。』

 亡くなられた方々,行方不明の方々のご冥福と,未だに復興道半ばの被災地の一日も早い復興を子どもたちとともにお祈りします。

Img_1444

Img_1437

P3110001

P3110002

P3110003

P3110004

P3110005

P3110006

P3110007

P3110008

P3110009

P3110010

P3110011

P3110012_2