訪問者数

  • カウンター
    累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
    本日: SEO対策はUNFINISHED
    昨日: メール配信はUNFINISHED

    アクセスアップはUNFINISHED
Powered by Six Apart

学校の様子から Feed

2013年9月 9日 (月)

今日から朝練習

 今日から朝のリレー練習が始まりました。いつもよりも5分早く登校し,5,6年生は全員リレー練習に取り組みます。今日は初日ということもあり,お世辞にもスムーズなバトンパスではありませんでしたが,タイムの短縮をめざして子どもたちは熱心に取り組んでいました。

 4年生以下の子どもたちは,朝の自由時間が5分伸びたということで,低学年を中心に大好きな一輪車を楽しんでいました。

ichirinsya0909.wmvをダウンロード

Imgp0466

Imgp0469

Imgp0484

Imgp0483

Imgp0482

Imgp0480

Imgp0488

Imgp0486

2013年9月 6日 (金)

夏休みの成果

 今日の2,3時間目に,1,2年生は『アイデア貯金箱』の発表会を,3年生~6年生は『理科自由研究』の発表会を持ちました。

 アイデア貯金箱では,1,2年生の全児童が発表してくれました。どの作品も力作ばかりで,アイデア満載のもの,美しく仕上がっているもの,子どもらしいかわいいもの,お家の人の努力の跡がうかがえるもの(?!)など,様々なものがありました。

 また,理科自由研究では,各学年2,3人の代表児童が発表してくれました。発表してくれた作品は,どれもたっぷり時間をかけて研究を進めたことが伺えました。まとめ方も,表やグラフ,写真などを入れたり,小見出し(項目)を立てて分かりやすくまとめたりしてあり,完成度の高い作品でした。

 今回の発表会は,『普段着参観日』の位置づけということで,お家の方々にも参観をしていただきました。お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。

Img_5700

Img_5705

Img_5712

Img_5715

Img_5720

Img_5718

Img_5724_2

Img_5730

Img_5727

Img_5731

Img_5735

Img_5745

Img_5750

Img_5749

Img_5753

Img_5752

2013年9月 5日 (木)

くらしをささえる水

 4年生の社会科の単元(学習内容)に,『くらしをささえる水』があります。水道の蛇口を開けると当たり前のように出てくる水ですが,学習の対象にすると様々なことが学べます。

 まず,1人が1日に使う水の量ですが,日本では約350Lだそうです。シャワー3分間60L,炊事3回で55L,手洗い1回3L,浴槽一杯400L,トイレ(大)1回10L・・・,すべてを合算して家族の人数で割ると,約350Lという数値が出てきます。アフリカでは,1人1日10L以下という国もあるようです。現代に生きる日本人がいかにたくさんの量の水を使うかが,この数値を見ると実感できますね。

 次に,学校にある水道設備ですが,鳥羽小学校には供給された水道水を一時的に蓄えておく受水槽と,それを各階に送るよう水ポンプが備わっています。受水槽は異物を混入されたりしないように普段は鍵がかかっていますが,今日は特別に解錠して,4年生の子どもたちに中を見てもらいました。ちょっと高い所に登らなければならないドキドキ感と,受水槽の中の水のきれいさに,終始いろいろな歓声が上がっていました。学校にいるみんなが安心して水が飲めるよう,また,断水することなく安定的に水が使えるよう,これまで知らなかった設備があることに4年生の子どもたちは今日気づきました。

Cimg1604

Cimg1602

Cimg1596

Cimg1598

Cimg1599

Cimg1601_2

Cimg1605

Cimg1607

2013年9月 4日 (水)

雨,あめ,アメ,ame・・・

 連日の雨や突風・竜巻等で,全国各地で大きな被害が出ています。鳥羽地区では,幸い被害の情報は聞いていませんが,鳥羽川の水位も上昇しており,今後の天気が心配されるところです。

 こうした影響を受け,今日は15時15分に全校一斉の集団下校をしました。明日の朝も,状況によっては登校時刻を遅らせたり,臨時に休校したりすることになるかも知れません。

 今後の気象情報,学校からのお知らせにご注意願います。

P9040002

Radar

2013年9月 3日 (火)

陸上練習始まる

 10月2日の若狭町陸上記録会に向けて,4年生以上の児童を対象に今日から練習がスタートしました。今年の会場は,本校(鳥羽小学校)です。大会の開催に合わせて,傾斜している校庭の改修作業もしていただきました。また,1日には,PTAの奉仕作業で校舎内外をきれいにしていただきました。

 夏休みの終わりに3日間,体慣らしの練習をしたことが功を奏してか,学期初めにしては子どもたちの動きは上々だったように思います。

 これから約1か月間の練習になります。疲れて帰宅することもあると思いますので,保護者の皆様には心身両面でのフォローをお願いいたします。

 大会当日はぜひともたくさんの皆様の応援をよろしくお願いいたします。

P9030005

P9030003

P9030010

P9030019

P9030025_2

P9030028

2013年9月 2日 (月)

さあ,2学期!

 長ーい夏休みが終わり,今日から第2学期がスタートしました。このブログも今日から再開です。

 あいにくの雨ふりでしたが,子どもたちは夏休みの宿題を手に,一人の欠席もなく元気に登校してくれました。終業式以来久しぶりに会う児童も多く,体が一回り大きくなっているような気がしました。

 今日は,始業式の時に歌った校歌を動画でお伝えします。

kouka.wmvをダウンロード

P9020001

P9020006

P9020015

P9020023

P9020021

P9020024

P9020029

P9020027

P9020028

P9020026

2013年7月19日 (金)

さあ,夏休み!

 いよいよ明日(20日)から夏休みが始まります。今年の夏休みは,44日間あります。

 今日は平成25年度第1学期の終業式がありました。明日からの夏休みを前に,子どもたちの表情の中には,うれしそうな心もちが見え隠れしていました。

 また,昨日は,夏休み中のプール開放のために,若狭消防組合上中分署から救急救命士の方をお迎えし,教職員対象の救急法講習会を行いました。この講習は毎年行っており,万一の場合に備えています。

 明日から始まる長~い夏休み,この休みでしか体験できないこともたくさんあると思います。いろいろな体験をし,ますますかしこくたくましい鳥羽っ子になってください。9月2日には元気に登校してきてください!

【このブログはしばらくの間お休みします。】

P7180012

P7180013

P7180016

P7180017

P7180020

P7190023

P7190025

P7190035

P7190034_2

P7190033

2013年7月18日 (木)

南極教室

 今日の5時間目に,南極教室がありました。講師は,第40次観測隊員だった前川さん(現福井高専嘱託教授)と,現在南極の昭和基地に行っておられる早川さん(名田庄のご出身)のお2人です。

 南極のお話,南極のクイズ,質問タイムと,盛りだくさんな内容の1時間でした。昭和基地の内部の様子,観測隊員の方の生活ぶり,ペンギンやオーロラの動画など,珍しいプレゼン内容に,子どもたちも興味津々でした。途中,昭和基地の早川さんには,衛星電話回線を使って子どもたちの質問に直接答えていただきました。日本から1万4千Kmも離れた昭和基地と,まるで国内の電話のように普通に会話ができることに驚きました。同時に,通信技術の発達ぶりに感動すら覚えました。

 また,最後には,南極の氷を水に浮かべて氷の中に閉じ込められている1万年ほど前の大気がはじける音を聞きました。なかなかロマンあふれる体験だったと思います。

 メイン講師を務めてくださった前川さん,そして任務多忙の中,子どもたちのために電話で参加してくださった早川さん,今日は大変ありがとうございました。

Dsc_3385

Dsc_3373

Dsc_3406

Dsc_3414

Dsc_3423

Dsc_3461

Dsc_3473

Dsc_3477

Dsc_3487

Dsc_3496

Dsc_3501

Dsc_3514

Dsc_3533

Dsc_3558

2013年7月17日 (水)

生き物いっぱい『えがお池』

 学校の近くの『えがお池』には,生き物がたくさんいます。アメリカザリガニ,トノサマガエル,マツモムシ,クロメダカ,ヤマトヌマエビ,ショウジョウトンボ,マルタニシ,シオカラトンボ,ツチガエル,アメンボ・・・,ちょっと名前をあげるだけでもこれだけ列記できます。(ちなみに,ヒメダカとシロメダカも確認できました)

 今日の2時間目に,1年生の子どもたちが『えがお池』の見学に出かけました。各自,網と虫かご,バケツを持って,気合いを入れての活動でした。途中,カエルが飛びかかってきて泣き出した子や,水が長靴の中に入ってきて気持ち悪そうにしている子,田んぼの泥に足をとられて身動きできなくなる子など,様々なドラマがあるわくわくドキドキの観察会でした。そんな中,生き物を捕まえたときの1年生の表情は,最高の笑顔でした!

 『えがお池』では,現在,木道(観察桟橋)を制作中です。今日は,仮固定をしてある木道に乗っての観察もしました。多くの子どもたちが乗っても,木道はびくともしませんでした。ホッと一安心です。完成した暁には,またお知らせします。

P7170010

P7170009

P7170034

P7170019

P7170020

P7170021

P7170024

P7170041

2013年7月13日 (土)

1学期末教育懇談会


 今日は,1学期末教育懇談会でした。最近はご夫婦で参加されるご家庭が多く,授業参観は毎回大盛況です。お家の人に見守られながら,うれし恥ずかしの子どもたちでした。

 授業参観後は,PTA研修会ということで『防災への一歩を踏み出すために』と題して,PTA会長の山口さんにご講演をいただきました。山口会長は,若狭消防本部で地域防災の業務にも携わっておられる方です。東日本大震災の話題を中心に,防災意識の大切さを熱く話していただきました。

 ご講演の後は,救急救命士さんの宇野さん(この方も本校の保護者です)に,災害時の救急対応について,楽しい雰囲気の中で有意義なお話をしていただきました。

 講師となっていただいたお2人の方,そしてご参加いただいた保護者の皆さん,大変ありがとうございました。

P7130015

P7130016

P7130018

P7130017

P7130022

P7130021

P7130023

P7130025

P7130035

P7130036

P7130029

P7130026

P7130034

P7130033

P7130042

P7130039

P7130044

P7130049

P7130057

P7130113

P7130073

P7130076

P7130090

P7130116

P7130123

P7130136

P7130142

P7130144_2