訪問者数

  • カウンター
    累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
    本日: SEO対策はUNFINISHED
    昨日: メール配信はUNFINISHED

    アクセスアップはUNFINISHED
Powered by Six Apart

« AEDを屋外に設置しました | メイン | 年度初め教育懇談会・PTA総会 »

2012年4月19日 (木)

止まってくださってありがとう!

 先日,校区内のある方から私宛にこんなメールが届きました。

さて、今朝、大鳥羽の武田食料品店の前の交差点で(狭い道のほうです)住宅のほうからやってきた○○君(だと思います)に、車の中から渡るように指で合図したところ、渡りきったあとにそれはそれは丁寧なおじぎをしてくれました。なんだか心洗われる思いでした!!私自身環境が変わり毎日子供の声や姿が見えないところにいるせいでもあるかもしれませんが、とてもすてきな態度に心打たれましたので、ぜひ褒めてやってください!』(個人名は○○と変えました)

 このメールを早速担任に伝え,当該児童をほめてもらいました。

 本校の子ども達は,全般的に朝の集団登校の際の横断時のマナーがよく,止まってくださった運転手に向かって丁寧にお礼をする姿をよく見かけます。この良い習慣は,先輩から後輩へ着実に受け継がれているようです。

 また,朝,登校指導をしていると,児童の横断時にはほとんどの運転手が止まってくださいます。朝の時間帯に校区内を移動されるのは,ほとんどが地域の方々だと思います。一部,高速道路の工事関係者や鳥羽地区外の方もおられるようですが,その方々も児童の横断時に止まってくださいます。ありがたいことです。

 メールの送り主のように子ども達の丁寧なお礼に感動する人,子どもの横断で止まってくださる運転手のやさしさに感動する人(子ども達も感謝していると思います),鳥羽小学校区は,朝からとても気持ちの良い地域ですね。

P4190002

P4190005

P4190003

P4190006