今日,4年生の理科で冬の季節の自然観察をしました。
季節はこれからますます寒くなる”冬”ですが,自然界をミクロの視点で観察すると,至る所に春の準備の様子が発見できます。桜の枝には硬い蕾(つぼみ)がついており,その中を開いてみると,ピンクの花の”もと”がすでに準備されています。また,カエデの木にも,落葉した後に硬い蕾がついていました。来年の3年生が蝶の観察をするためにと植えてあるキャベツも,元気よく葉を広げてきました。
このように,自然界では次の季節に命をバトンタッチするために,様々な準備をしていることを4年生と一緒に学びました。



