訪問者数

  • カウンター
    累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
    本日: SEO対策はUNFINISHED
    昨日: メール配信はUNFINISHED

    アクセスアップはUNFINISHED
Powered by Six Apart

« 2011年6月 | メイン | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月27日 (水)

夏休み子ども教室

 今日,鳥羽公民館で『夏休み子ども教室』が行われました。午前中は,鹿野先生(もと教員)を講師としてお迎えした習字教室です。1年生から6年生までたくさんの子ども達が,夏休み中の書写の宿題を完成すべく,熱心に指導を受けていました。

 人数が非常に多かったため,1・2年生の硬筆は公民館長さんが,3年生の毛筆は公民館主事さんがそれぞれ指導をしてくださいました。(4年生から6年生は鹿野先生でした。)

 午後からは,パート2として科学実験教室『あっと,ザ,サイエンス』が予定されています。

 学校が休業中の期間に,こうした地域の受け皿があることは大変ありがたいことです。

Sany0288

Sany0286

Sany0301

Sany0303

Sany0312_2

Sany0313

Sany0310

Sany0309

2011年7月20日 (水)

こんなにきれいになりました

 今日は台風のために臨時休校でした。幸い台風の被害はなく,一安心といったところです。子ども達は1日早く始まった夏休みを満喫しているのでしょうか?

 さて学校では,誰一人出張のない今日を利用し,全職員でワックスがけの作業を行いました。体育館と階段,家庭科室,1階廊下をまず全員で水ぶきし,そのあとからワックスをかけていきます。かけ終わった後の床はピカピカと輝き,とても気持ちが良くなりました。

 この輝く床を見て喜ぶ子どもたちの顔が楽しみです。

P1040398

P1040396

P1040402

P1040401

P1040405

P1040403

2011年7月19日 (火)

台風6号の影響

 今日は朝から台風6号の影響で風雨の強い1日でした。この台風は速度が遅く,明日の午前中も大荒れの予想となっています。

 こうしたことを受け,学校では1日繰り上げて,今日終業式を行いました。また,下校時刻も繰り上げ,12時過ぎにお家の方に迎えに来ていただいて下校しました。明日は,臨時休業です。子ども達にとっては,1日早く夏休みがやってきたことになります。さぞかし喜んでいることでしょう!

 学校では強風の影響を受け,ランチルームの煙突窓(アルミ板でできている窓)が外れ,強風が吹きこんで時計が落ちました。すぐに業者を呼んで対応しましたので,現在は大丈夫です。明日の午前中までに大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

P1040380

P1040377

P1040390

P1040391

P1040395

P1040394

2011年7月15日 (金)

給食はパン

 昨日の給食の主食は米粉パンでした。若狭町上中地域では,熊川小学校を除く4つの小学校で,月に1回この米粉パンを主食として採用しています。それ以外は,すべて自校で炊いたご飯食です。おそらくずいぶん昔はパン食が大半を占めていたように思います。それが『米消費拡大』の動きが強まり,徐々にご飯食の割合が高まってきたようです。

 本校に届く米粉パンはもっちりとしていて,多くの子どもたちに人気のメニューです。しかし,一部の子ども達(私を含む)は,根強い『ご飯派』です。保護者の皆さんは,パン派ですか?それとも,ご飯派ですか?

 Sany0286

Sany0285

Sany0287_2

Sany0290

Sany0292

Sany0291

2011年7月14日 (木)

初めてのパソコン

 今日の5時間目に,1年生が初めての『パソコン学習』をしました。学習した内容は,パソコンや周辺機器の名称,クリック,ダブルクリック,ドラッグという用語と意味,マウス操作の練習の3種類です。

 1年生の子ども達は学校のパソコンに興味津々で,画面が切り替わるだけで歓声を上げたり,『マウス』という言葉を聞いて『いただきマウス!』と言ったり,とても楽しい雰囲気の中で授業が進められました。今回マウス操作の練習で使ったサイトは以下の通りです。クリック,ダブルクリック,ドラッグの練習が楽しくできます。

http://www.tamatele.ne.jp/~kobayashi/mouse_keyboard/index.html

 

 ちなみに,今日の指導は担任教師に加え,昨年度からきていただいているICTサポーターが強力な味方になってくれました。授業が終わってから,子ども達からは『もう終わり?』,『もっとしたい!』といった声が上がっていました。

P1020649

P1020655

P1020653

P1020652

2011年7月13日 (水)

とんぼ池

 今日,1年生が生活科の学習で,大鳥羽にあるとんぼ池に出かけました。このとんぼ池は,大鳥羽集落の方が作られたもので,田んぼを利用した広いビオトープです。1年生の子ども達は,どろんこになりながら,とんぼ池にいる様々な生き物を捕まえました。

 マルタニシ,メダカ,ドジョウ,アメリカザリガニ,オタマジャクシなどがたくさん生息し,水深も浅いことから,生き物観察をするには絶好の場所です。昔のように小川で魚とりやザリガニ捕りができなくなった昨今,こうした場所は学習の場として大変貴重だと考えます。できれば,学校にもこうした場所を持ちたいと思っています。(学校でこうしたビオトープを作るには,維持管理の問題など解決すべき問題がいくつかありますが・・・)

P1040340

P1040339

P1040349

P1040354

P1040344

P1040350

 

2011年7月12日 (火)

もうすぐ夏休み

 7月21日(木)から夏休みが始まります。8月31日までの42日間という長い休みです。家族旅行,プールでの水泳,海水浴,スノーケリング,キャンプ,たっぷり読書,たっぷり勉強,冒険・探検,修行,手伝い,弟・妹のお世話,工作・・・・・・など,夏休みにしかできないことをする有意義な期間にしてほしいものです。

 学校では,各担任の机の上に『夏休みの友』が配られました。子ども達からは,毎年『こんなの友じゃない。敵だ!』という声がちらほら聞こえていますが,これも学力定着のための大切な勉強です。文句をいわずに頑張りましょう!

 家庭科室前とランチルーム前では,ゴーヤとヘチマの『緑のカーテン』がすくすくと育ってきています。

P1040324

P1040325

P1040328

P1040327

P1040330

P1040335

2011年7月10日 (日)

1学期末教育懇談会

 今日は1学期末の教育懇談会の日です。1時間目の授業参観に続き,全体会,救急法講習会,学級懇談会,個人懇談と,朝から分刻みのスケジュールが続きました。特に,授業参観の参加率は97%と,ほとんどの保護者の方に来ていただきました。大変ありがたいことです。お仕事等の都合で参観できなかった皆さんは,ぜひ次回の授業参観で子どもさんの様子を見てあげてください。

 また,救急法講習会では多くの方にご参加をいただき,消防署員の指導のもと,有意義な実技練習ができました。保護者の皆様には,夏休み中のプール開放で監視の仕事をしていただきます。事故はあってはいけないことですが,万一のためにこうした講習を受けていただくことは非常に大切なことだと考えています。ご参加いただきた皆さん,大変ご苦労様でした。

P1040253

P1040249

P1040256

P1040255

P1040257

P1040267

P1040270

P1040308

P1040314

P1040305

2011年7月 8日 (金)

金曜集会

 今朝の金曜集会は,学校長の話でした。話の概要は次の通りです。

 「学校の表の顔は『児童玄関』,裏の顔は『トイレ』です。この2つの顔のきれいな学校は,すばらしい学校だということができます。さて,みなさんは『野口健』さんを知っていますか?野口さんは,エベレストをはじめ世界中の山の清掃活動をしています。このように,ゴミを拾うことは地球環境を守ることであり,地球にやさしい活動であるのです。みなさんも,学校の顔をはじめとして,それぞれの担当場所の掃除をがんばったり,学校内外のゴミ拾いをがんばってください。そして,地球環境を守りましょう!」

 地球温暖化や自然災害が頻発する昨今,子ども達は小さいながらに地球環境の危機を感じているのではないでしょうか?しかし,危機を感じることは誰にでも出来ます。大切なのは,一人一人がそれを自分のこととしてとらえ,解決のための行動を起こし始めるということではないでしょうか。今日の学校長の話を受け,鳥羽小学校の子どもたちが学校の内外で地球環境を守るためにゴミを拾ってくれることを期待したいと思います。そのために,まず我々大人が範を示さねば…と思いました。

P1040209

P1040212

P1040214

P1040218

 

2011年7月 7日 (木)

こんなに泳げるようになりました

 写真は1年生の水泳学習の様子です。プール開き以来,これまでに1年生は8回(45分×8回)水泳をしています。8回の水泳を通じて,1年生の子ども達はずいぶん水と仲良くなってきました。

 大プールにも入れるようになりました。だるま浮きを10秒間できるようになりました。バタ足で10mほど泳げるようになりました。水中ででんぐり返しができるようになりました。逆立ちもできるようになりました。

 低学年の水泳学習(正確には『水遊び』ですが・・・)の一番の目標は,水に慣れることです。いろいろな体験を通して,水に慣れ,もっと水と仲良くなってくれればいいなあと思っています。

P1040149_4

P1040151

P1040159

P1040148

P1040168

P1040182