« 七夕の願いごと | メイン | ソフトバレーボール »
昨日の放課後,教職員を対象とした救急法の講習会がありました。若狭消防組合上中分署から救急救命士をお招きし,心肺蘇生法とAEDの使い方を学びました。我々教職員は,毎年この講習を受けていますが,少しずつ方法も変わってきているため,戸惑いながらの受講でした。
しかし,万一の時には,躊躇せず習ったことを実践する覚悟でいます。もちろん,そのような状況にならないように,未然防止策を怠らないというのが最も大切であると認識しています。