一石二鳥の校外学習
今日,3年生が町の図書館『パレア若狭』に出かけました。3年生の国語の学習に,『報告書を書こう』があります。ここでは,興味のある内容を本で調べて自分の言葉でまとめ,報告書を作成することがねらいです。
パレア若狭では,まず図書館司書の方から調べ方のコツを教えていただき,その後で本探しに取りかかりました。『百科事典で調べるときは,いきなり当該ページを探すのではなく,索引を調べることが大切だよ。』など,的確なアドバイスをいただいたおかげで,子どもたちはそれぞれ自分の欲していた本を手に入れられたようです。やさしく丁寧に教えていただき,大変ありがとうございました。この後は,学校でしっかりと内容を読み取り,報告書作りに取り組みます。
パレア若狭の後は,社会科の学習『古い道具』と『古くから残る建物』を見るために『熊川宿』へ向かいました。熊川宿では語り部さんのご指導のもと,『旧逸見勘兵衛宅』と『宿場館』を見学しました。時折雪の舞う寒い天候の中,分かりやすく丁寧にご指導いただいた語り部さんに御礼申し上げます!(宮川先生,ありがとうございました。)
3年生の子どもたちは,それぞれの場所でたくさんの質問をするなど,意欲的な学習の姿勢が光っていました。今日は,半日で2か所の見学という,一石二鳥の欲張りな校外学習でした!