訪問者数

  • カウンター
    累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
    本日: SEO対策はUNFINISHED
    昨日: メール配信はUNFINISHED

    アクセスアップはUNFINISHED
Powered by Six Apart

« エチゼンカンタケ | メイン | 若狭町の教育 »

2013年11月15日 (金)

目の体操

 福井県のWEBページに次のような報道資料が掲載されています。

(以下,http://www2.pref.fukui.jp/press/view.php?cod=e426b213687683890bより転載)

**********************

本県は、裸眼視力1.0未満の子どもの割合が小学生で33%(全国40位)、中学生で62%(全国41位)、また、むし歯のある子どもの割合は、小学生で68%(全国44位)、中学生で55%(全国36位)であり、全国に比べて目と歯の健康状態が良くありません(平成24年度学校保健統計(文部科学省))。
 そこで、県では、昨年度から実施している「子どもの目と歯の健康プロジェクト」の一つとして、就学前の早い時期から目と歯の健康を守る生活習慣が定着するよう、目にやさしい5つの生活習慣や、むし歯予防の4つのキーワードを掲載したリーフレットを作成しました。このリーフレットは、母子手帳交付時や、1歳半健診、3歳児健診の際に保護者に対して配布します。 
 規則正しい生活習慣を小さなころから身に付け、生涯にわたって健康的な生活を送ることができるよう、家族みんなで実践していきましょう!

○目にやさしい5つの生活習慣
 1 目を休めましょう
 2 ぐっすり眠りましょう
 3 運動をしましょう
 4 姿勢を正しくしましょう
 5 明るさに気を付けましょう

○むし歯予防の4つのキーワード
 1 生活のリズムを整えましょう
 2 間食に気を付けましょう
 3 家族のむし歯を減らしましょう
 4 フッ化物を利用しましょう

**********************

 今朝は,心も身体も元気委員会の児童が,目の体操を紹介してくれました。また,どの学級にも,『目の健康を守る3カ条』と称し,『①姿勢をよくしよう,②時々,目を休めよう,③規則正しい生活をしよう』という掲示物があります。県ぐるみ,学校ぐるみで子どもたちの目の健康維持に努めています。ご家庭でもご協力いただければ幸いです。

Pb150063

 


Pb150066

 

 

 

 

 

 

Pb150065_2

 


Pb150069_2