訪問者数

  • カウンター
    累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
    本日: SEO対策はUNFINISHED
    昨日: メール配信はUNFINISHED

    アクセスアップはUNFINISHED
Powered by Six Apart

« 大縄跳び大会 | メイン | お仕事知ろう会 »

2014年2月26日 (水)

円周率は『3』?

 数年前に『小学校で扱う円周率は3になった!』との報道が流れたことがあります。これは,2002年度の学習指導要領(教えるべき内容の詳細が記されたもの)の改定に伴い,『手計算で円周率を扱う場合,3を用いると良い』と指導することが曲がって伝わったものです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AF3

 事実,教科書には円周率として『3.14』が明記されていますし,興味をもった児童のために,1ページを割いて数百桁まで紹介しています。本校の5年生は,円周率暗記に挑戦し,40桁以上を覚えた子が何人もいます。ある女の子は,100桁以上覚えています。皆さんも挑戦してみませんか?

http://www.geocities.jp/f9305710/PAI1000000.html

 要は,時と場に応じて,3を用いたり,3.14を用いたり,あるいはもっと多くの桁を使ったりと,臨機応変に円周率を使い分けられる力の育成が大切なのです。

 今日は,5年生の子どもたちが円周をメジャーで実測して,計算によって直径を求めるという学習を行いました。この学習を通して,実測できない直径を計算で求めることができるようになりました。日常生活の中でも大いに生かしてほしいものです。

P2260010

P2260009

P2260011

P2260016

P2260020

P2260021

P2260028

P2260031

P2260037

P2260032