訪問者数

  • カウンター
    累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
    本日: SEO対策はUNFINISHED
    昨日: メール配信はUNFINISHED

    アクセスアップはUNFINISHED
Powered by Six Apart

« 1年生研究授業 | メイン | 秋の遠足 »

2010年9月28日 (火)

一輪車

 鳥羽小では,一輪車に興味を持って練習している子がたくさんいます。

 この一輪車は,今から20年ほど前に初めて鳥羽小学校に入ってきました。入った当時は物珍しさもあり,ほとんどの子が挑戦していたように記憶しています。『好きこそものの上手なれ』ということわざもありますが,一輪車に熱中する子は1週間もたたないうちに乗れるようになっていました。

 一輪車は普通の自転車(二輪車)と違って,前後左右斜め方向と,あらゆる方向に倒れてしまいます。そのため,うまく乗りこなすには,相当のバランス感覚と体を巧みに動かす能力が必要です。また,ペダルとタイヤがギヤなく『1:1』でつながれているため,強い脚力も必要になります。

 このように見てみると,一輪車は子ども達にとって非常に良い運動の『道具』だと考えられます。ぜひ多くの子に挑戦してもらいたいものです。

 私も20年前に,一輪車に初めて乗れました。その時の(その瞬間の)感動は今でも鮮明に覚えています。

(今回は動画もどうぞ)

ichirinsya.wmvをダウンロード

P1010697

P1010707

P1010708

P1010711

P1010713

P1010714