3年生算数
今日の6時間目に体育館を覗いたら,3年生が算数をしていました。体育館で算数?と不思議に思われるかもしれませんが,今日の勉強は時間と長さに関するものです。ストップウォッチで10秒を計り,10秒間で何m歩けるかを計測しています。
今回の学習の主目的は,巻き尺を使って長い長さを測る技能を身につけることです。あわせて,10秒間,10mといった感覚を活動を通して実感させることはとても大切なことだと考えています。こうした感覚のことを『量感』と呼んでいます。
100g,1kgってどれくらいの重さ?100㎡ってどれくらいの広さ?5kmって学校からどこまでの距離?2Lってどれくらいのかさ?
保護者の皆さんは。量感を問う上の質問にうまく答えられますか?