訪問者数

  • カウンター
    累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
    本日: SEO対策はUNFINISHED
    昨日: メール配信はUNFINISHED

    アクセスアップはUNFINISHED
Powered by Six Apart

学校の様子から Feed

2013年7月12日 (金)

伝統文化を学ぼう

 日本の伝統的な芸能(文化)の一つに『狂言』があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%82%E8%A8%80

 6年生の国語の教科書には,狂言の中の演目の一つ『柿山伏』があります。今朝の児童集会で,6年生の子どもたちが『柿山伏』の音読発表をしてくれました。本物の狂言師顔負けの上手な音読でした。

kakiyababushi.wmvをダウンロード

P7120013

P7120016

P7120009

P7120020

P7120021

P7120022

P7120024

P7120027

2013年7月11日 (木)

校外学習(ダブルヘッダー)

 教室での座学ではなく,学校の外に出かけて『生』を学習することの有効性については,以前のブログでもお知らせした通りです。

 今日は,午前中に3,4年生がコウノトリがえさ場にしている下タ中の田んぼに生き物観察に出かけました。年間を通して水がはってあるこの田んぼには様々な生き物が生息しており,コウノトリが好んで舞い降りてくる理由が分かったような気がしました。

 午後は,4年生が小浜市のクリーンセンター(焼却ごみの処理施設)とクリーンセンターかみなか(埋め立てゴミと資源ごみの処理施設)に出かけました。まだまだ使えそうなものが埋め立てゴミとして捨てられているのを見て,子どもたちからは『もったいなーい』という声が漏れていました。

 35度を超える猛暑日でしたので,途中,瓜割の滝で汲んできた水で水分補給をしたり,塩あめで塩分補給をしたりと,熱中症を警戒しての校外学習でした。暑い中の学習,おつかれさま!

P7110012

P7110015

P7110014

P7110009

P7110021

P7110023

P7110037

P7110033

P7110040

P7110053

2013年7月10日 (水)

学校のオアシス

 連日,気温の高い状態が続いています。さすがの子どもたちもこの暑さにはうんざりのようです。しかし,各学年の教室には冷房設備がありません。あるのは,扇風機2台です。30℃を軽く超える教室で,子どもたちは日々勉強をがんばっています。

 ところが,そんな暑い学校にもオアシスのような場所があります。そこは,『パソコン室』です。サーバー機を置いている関係上,また,画面の見やすさの関係上,ここでの学習の際には,窓とカーテンを閉めることになっています。そのため,ここでの学習の際にはエアコンの使用が許されているわけです。

 今日の5時間目は,6年生の理科学習でした。夏休みの自由研究(理科研究)の下調べをするために,パソコン室を利用しました。そこはエアコンの効いた別世界(オアシス)です。快適な環境の中,6年生の子どもたちはすずしく有意義な学習を行いました。

 ちなみに,この時期はパソコン室の利用頻度が上がるような気がします。この部屋を使いたくなる教員の気持ちをお察しいただければ幸いです・・・・m(__)m

P7100014

P7100013

P7100012

P7100010

P7100011

P7100016

P7100021

P7100022

P7100023

P7100025

2013年7月 9日 (火)

畑の作物

 連日の暑さに,我々人間は少々バテ気味ですが,畑の植物は大変元気に育っています。本校の畑(学校園)には,ジャガイモ,トウモロコシ,リリコ(トマト),サツマイモ,インゲンマメなどが育てられています。高温多湿の時期を経て,畑の作物たちはぐんぐん育ってきました。

 今日の5時間目は,リリコを育てている2年生が又芽取りをしていました。リリコはずいぶん大きくなり,少しだけ赤くなっているものもありました。この分だと,夏休み中には立派なリリコになってくれるだろうと思います。収穫が楽しみです。

P7090030

P7090032

P7090035

P7090025

P7090024

P7090028_2

P7090022

P7090023

2013年7月 8日 (月)

暑いですね

 午後2時の職員室の温度計は,32.1℃を示していました。先週までの涼しい気候とはうってかわり,今週は『真夏日』のスタートとなりました。35℃を超える『猛暑日』になるのも時間の問題かもしれません。

 こんな暑い日は,水泳学習のある学年はラッキーです。12時半の水温は29℃でした。水泳帰りの5年生の表情は,さっぱりとした風呂上がりのような表情でした。先週は,寒さのためにがたがたと体を震わせて,テンションも下がり気味な水泳学習でしたが,今日はバッチリでした。

 玄関前のアサガオは,花びらをぐったりと垂れ下げていました。1年生が水をやりながら,『朝顔さんもプールに入れるといいのにね。』と言っている様子がとてもかわいらしかったです。

P7080024

P7080009_2

P7080023

P7080010

P7080018

P7080015_2

P7080022

P7080012

2013年7月 5日 (金)

星に願いを

 明後日7月7日は『七夕』です。皆さんは,一つ願いごとをするとしたらどんな願いごとをしますか?

 学校では,七夕に合わせて,玄関に笹飾りをおきました。笹飾りには,子どもたちの願いごとがたくさんつるされています。7月13日の保護者会の際には,ぜひお子さんの願いごとをご覧ください。

 ところで,4年生の理科では『夏の星』という学習をしています。今日は,夏の大三角を構成する3つの1等星とその星座について学習しました。おり姫星であること座のベガ,ひこ星であるわし座のあるタイル,そして2人の中をとりもつはくちょう座のデネブの3つです。「7月7日には1年に一度限りのデートができるんだよ」と説明すると,『デートの様子は見えるんですか?』や『何時頃にデートするんですか?」といった真顔の質問が出てきました。

 これらの質問に対しては,「デートの様子は見えるかもしれませんし見えないかもしれません。でも,先生は見たことがないので何時頃かは分かりません。」と答えました。

P7050011

P7050027

P7050030

P7050018

P7050025

P7050015

P7050016

P7050020

P7050038

P7050039

P7050033

P7050036

2013年7月 4日 (木)

縁の下の力持ち


 学校と校庭との間にツツジの植え込みがあります。この植え込みは,校庭からの砂の吹き込みを食い止める大切な植え込みです。

 昨日,風雨の中,鳥羽地区老人クラブの役員さんが,植え込みの剪定を含めて,学校周りの環境美化作業をしてくださいました。学校職員だけでは,人員も機材も足りず,どうしようもありませんでした。しかし,大先輩のお力により,見違えるようにきれいになりました。

 まさしく,子どもたちと鳥羽小学校を力強く支えてくださる『縁の下の力持ち』です。風雨の中,大変ありがとうございました!

Imgp0134

Imgp0132

Imgp0140

Imgp0139

Imgp0148

Imgp0147

Imgp0145

Imgp0144_2

2013年7月 3日 (水)

小さな板前さん

 昨日(7月2日),本校で『魚のさばき方講習会』がありました。講習を受けたのは,5年生の子どもたちです。講師には,若狭町小川の定置網組合の5人の方々があたってくださいました。

 最初は生のトビウオを見て不安げな表情の子どもたちでしたが,慣れてくると,とても楽しそうにさばいていました。1人で5匹以上さばく子もいたようです。

 後半は,大きなハマチが登場しました。子どもたちは,トビウオとの大きさの違いにびっくりしていました。魚をさばいた後は,みんなでおいしくいただきました。

 お忙しい中来ていただいた定置網組合の皆さん,大変ありがとうございました。

Dsc04299

Dsc04295

Dsc04305

Dsc04320

Dsc04318

Dsc04307

Dsc04329

Dsc04328

2013年7月 2日 (火)

6年生国語教材


 6年生の国語教材(説明文)の中に,『生き物はつながりの中に』というものがあります。

 この教材では,生き物の特徴として,①食物など,外から取り入れたものが身体の一部になる,こうしたつながり方で外界とつながっていること,②一生を通じて変化・成長しながら,一つの個体として時間を超えてつながっていること,③祖先をたどれば地球上の生命の始まりにまでたどり着ける,このように過去や未来の生き物たちともつながっていること,の3つが取り上げられています。

 そして,『あなたは,今日もあなたであり,明日もあなたであり続ける,たった一つのかけがえのない存在です。と同時に,あなたは過去のすべてとつながり,未来へもつながっていく存在なのです。また,地球上の他の生き物ともつながっています。そう考えると,今,あなたが生き物として生きていることが,とてもすてきに思えてきませんか。そして,自分自身のことが大切であるように,他も大切であるという気持ちになりませんか。』としめくくっています。

 作者は,現『JT生命誌研究館』館長の中村桂子さんです。

 本校の6年生は,この教材の学習後に,筆者に宛てて感想を送りました。そうしたところ,何と,筆者の中村さんから返事が返ってきました。これには,6年生の子どもたちも大喜びでした。お忙しい中,一人一人に宛てて,大変温かいメッセージをいただきましたので紹介したいと思います。

nakamura1.pdfをダウンロード

nakamura2.pdfをダウンロード

Imgp0129

Imgp0130_2

2013年7月 1日 (月)

3年生学級PTA行事

 6月29日(土)に3年生の学級PTA行事がありました。行き先は,能登野にある『里豊夢わかさ・のとのの里』です。3年生の児童とその保護者(兄弟姉妹の参加もありました)合わせて42人の参加を得ました。

 ピザ作り,パン作り,ネイチャークラフトに挑戦しましたが,どの活動も親子で協力して取り組むほほえましい姿が見られました。盛りだくさんな内容でしたが,学級委員さんの綿密な段取りにより,大変スムーズに全活動を終えることができました。

 参加していただいた皆さん,『里豊夢わかさ・のとのの里』のスタッフの皆さん,ありがとうございました。

P1090647

P1090653

P1090659

P1090661

P1090660

P1090674

P1090698_3

P1090685

P1090673

P1090730