訪問者数

  • カウンター
    累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
    本日: SEO対策はUNFINISHED
    昨日: メール配信はUNFINISHED

    アクセスアップはUNFINISHED
Powered by Six Apart

« 2012年10月 | メイン | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月30日 (金)

人権週間

 12月4日から10日までは『人権週間』です。学校では,この週間に合わせて,様々な人権啓発の取組を行っていきます。その取組の一つとして,今朝の金曜集会では,校長が『人権』に関する話をしました。

 最近,いわゆる『いじめ』の問題が社会問題となっています。『いじめ』は人権侵害の最たるものです。一方で,『いじめ』はどの学校でもどの子どもにも起こりうるという認識が必要です。したがって,『いじめ』未然防止の取組は,全校を挙げて取り組まなければなりません。

 来週から始まる『人権週間』を一つの契機とし,学校での人権教育を一層進めていきたいと考えています。ご家庭でも,子どもさんといっしょに親子で『人権』や『いじめ』に関する話をしていただければ幸いです。

Pb300046

Pb300058

Pb300059

Pb300049

2012年11月29日 (木)

We wish you a merry Christmas!

 いよいよ来週から12月です。今年も残すところ1か月となりました。季節もますます”冬”に近づき,何かと気ぜわしい時期になってきました。

 軒先にきれいな電飾を施した家も増えてきました。学校でも児童玄関にクリスマスツリーを設置しました。ゴールドクレストを利用した生木によるツリーです。学校にお越しの際は,ぜひご覧ください。

P1000655

P1000654

P1000653

P1000652

2012年11月28日 (水)

焼いもリレー?

 今日の昼休みに,児童会主催の『焼いもリレー』がありました。名前は???ですが,30mほど先にある焼きいもをとってきて次の人にバトンパスをする単なる折り返しリレーのことです。

 こんな単純な競技ですが,子どもたちは大盛り上がりで,給食後の満腹状態にもかかわらず,リレーの後においしい焼いもをたくさん食べた子どもたちでした。

 これで,今シーズンの焼いもシリーズはすべて終了しました。秘密兵器の『焼いも器』も1年間の休眠状態に入ります。また来年も楽しみたいものです。

Pb280020

Pb280018

Pb280030

Pb280026

Pb280025

Pb280029

Pb280036

Pb280035

Pb280032

Pb280043

Pb280040

Pb280041

2012年11月27日 (火)

運動発表会

 今日は,終日『運動発表会』がありました。

 昨年度までの器械運動発表に加え,学校の重点目標として取り組んでいる『運動のレベルアップ』を図るための個人種目の発表を合わせて行いました。

 器械運動では,マット運動,跳び箱運動,鉄棒運動の3種目を,個人種目では,一輪車,サッカーのリフティング,バスケットボールのドリブル,2本の長縄によるダブルダッチ,短縄,フラフープなど,多様な種目の発表がありました。5,6年生は,リズム運動の発表として,学級全員によるダンスも披露してくれました。これらはすべて,子どもたちがめあてを持ってずっと取り組んできたものです。

 発表会には,お家の方々も大勢応援に来ていただきました。おかげで,今日記録が伸びたり,初めてできる種目があったりと,収穫の多い発表会となりました。

 これからも,『めあてを持って運動のレベルアップをめざす子』であり続けてください。お家の方々も応援をよろしくお願いいたします。

Pb270038

Pb270032

Pb270063

Pb270052

Pb270064

Pb270026

Pb270021

Pb270025

2012年11月26日 (月)

山内かぶら vs 普通のかぶら

 6年生が現在学習している総合的な学習の時間のテーマは『今,”食”が危ない!』です。この学習を通して,①今日的課題である”食”の問題について,今と昔の比較を通して進んで探究しようとする能力と態度を育てる,②探究を通して“スローフード”の良さを知り,これからの”食”のあり方や自分の生き方を考えることができる,という2つの目標の達成をめざしています。

 今日は,その学習の一環で,地元の伝統的な野菜である山内かぶらと普通のかぶらとの食べ比べ,そして,手づくりのおにぎりとコンビニおにぎりとの食べ比べをしました。

 食べた後の子どもたちの反応は様々で,『山内かぶらの方が甘い』と言う子や,逆に『普通のかぶらの方が甘くて山内かぶらは苦い』と言う子,『コンビニおにぎりも手づくりおにぎりもたいして変わらない』と言う子や,『コンビニおにぎりはパサパサしている』と言う子,『手作りおにぎりの方がしっとり感がある』 と言う子など,まさに十人十色の反応でした。

 食生活の違いや味覚の違いがあるため,おいしさの優劣については単純な比較はできないようです。しかし,地元でとれた山内かぶらという安全な食材である点,自分たちで手間をかけて調理したおにぎりである点は,まぎれもない事実です。このような様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人になってほしいものです。

Pb260017

Pb260018

Pb260021

Pb260034

Pb260026

Pb260028

Pb260043

Pb260044

2012年11月22日 (木)

読書週間

 11月19日(月)から12月7日(金)まで,本校の読書週間です。

 この期間,子どもたちが読書に親しめるように様々な取組が行われます。詳細は,お配りした『図書だより(写真参照)』をご覧ください。

 20121122165619


 今日は,赤組の高学年児童による読み聞かせがありました。4年生~6年生までの児童が,同じ赤組の1年生~3年生の児童にお勧めの本の読み聞かせをしてくれました。読んでいる方も読んでもらっている方も楽しそうな表情で,見ているこちらまでうれしくなってきました!

P1000562

P1000563

P1000565

P1000567

P1000572

P1000576

2012年11月21日 (水)

えっちゃんが学校に!

 一昨日の昼休み,コウノトリのえっちゃんが学校にやってきました。校庭すみの電柱の上で,のんびりと毛づくろいをしていました。子どもたちが電柱のそばまで行っても素知らぬ顔で,毛づくろいを続けています。

 大人とちがって,子どもたちに対しては,警戒心が薄いのかもしれませんね。

Dsc_3674

Dsc_3631

Pb190002

Pb190002_2

2012年11月20日 (火)

若狭を描く

 職員室前の廊下に,『若狭を描く小中学生図画作品コンクール』の入賞作品が掲示してあります。今日のブログは,その作品を紹介します。

Pb200013

Pb200012

Pb200014

Pb200015

Pb200016

Pb200017

Pb200019

Pb200018

Pb200020

Pb200021

2012年11月19日 (月)

6年理科『てこのはたらき』

 突然ですが,問題です。今日の4時間目に,6年生14人にも同じ問題を出しました。

 まず1問目。

 Pb190001_4


上の写真のように水平につり合っている『実験用てこ』があります。右の腕の支点から10cm位置に25gのおもりをつるします。

Pb190002_2


さて,左の腕の視点から何cmの位置におもり(25g)をつるすとつり合うでしょう?選択肢は,5cm,10cm,15cm,20cm,の4つです。

続いて2問目。

Pb190013_3


 上の写真のように,つり合っている60cmの長さの針金があります。右の腕を半分の位置(支点から15cmの位置)で90度折り曲げると,つり合いはどうなるでしょう?選択肢は,右(曲げた方)にかたむく,つり合ったまま,左(まっすぐな方)にかたむく,の3つです。

 

Pb190017

Pb190018_5

正解は,以下の通りです。

 1問目。

Pb190012_2


 正解は,左の腕も,右と同じように支点から10cmの位置に25gのおもりをつるすとつり合います。6年生の子どもたち14人全員正解でした。

 2問目。

Pb190016_4

 正解は,左(まっすぐな方)にかたむく,でした。6年生の子どもたち14人は,全員『つり合ったまま』と答えていたので,全員はずれでした。

 どうしてこのようになるのかについては,どうぞゆっくりと考えてください。ヒントは,『腕を傾ける働き=おもりの重さ×支点からの距離』です。

Pb190019_2


 

 

2012年11月16日 (金)

重点目標を達成するために

 本校は『きたえよう頭と心と体』という学校教育目標を受け,①みんなをなるほどと思わせる説明ができる子の育成,②自分も友だちも大切にする子の育成,③運動のレベルアップを目指す子の育成,の3つを重点目標として設定しています。

 今朝は金曜集会で,3つの目標の達成具合とこれからの取組について,児童向けにそれぞれ担当から話がありました。(詳しい結果につきましては,後日改めて報告いたします)

 ①の目標に関しては,まず,みんなをなるほどと思わせる作文が書けていた児童の作文紹介がありました。そして,どうすればそうした説明(作文)が書けるかについて具体的なアドバイスがありました。

 ②の目標に関しては,まず,一輪車の技や,鉄棒の技,ボールを使った運動など,いろいろな運動の紹介がありました。そして,担当の教員からそれぞれ得意な技の披露があり,児童に『自分もやってみよう!』と思わせる動機づけを行いました。

 ③の目標に関しては,まず,児童向けアンケート調査の結果の説明がありました。そして,挨拶の大切さについて,もう一度みんなで考えました。その後,挨拶(礼)を大切にするスポーツとして,『剣道』の説明がありました。

 最後は,2人の教員が実際に剣道の『立ち合い』を行い,剣道における『挨拶(礼)』の大切さと意味について話をしました。目の前で剣道の立ち合いを見る経験は初めてだったようで,刺激的なひと時だったようです。

Pb160005

Pb160008

Pb160012

Pb160019

Pb160029

Pb160026

Pb160033

Pb160035

Pb160041

Pb160043

Pb160059

Pb160060