訪問者数

  • カウンター
    累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
    本日: SEO対策はUNFINISHED
    昨日: メール配信はUNFINISHED

    アクセスアップはUNFINISHED
Powered by Six Apart

« 2013年6月 | メイン | 2013年9月 »

2013年7月

2013年7月19日 (金)

さあ,夏休み!

 いよいよ明日(20日)から夏休みが始まります。今年の夏休みは,44日間あります。

 今日は平成25年度第1学期の終業式がありました。明日からの夏休みを前に,子どもたちの表情の中には,うれしそうな心もちが見え隠れしていました。

 また,昨日は,夏休み中のプール開放のために,若狭消防組合上中分署から救急救命士の方をお迎えし,教職員対象の救急法講習会を行いました。この講習は毎年行っており,万一の場合に備えています。

 明日から始まる長~い夏休み,この休みでしか体験できないこともたくさんあると思います。いろいろな体験をし,ますますかしこくたくましい鳥羽っ子になってください。9月2日には元気に登校してきてください!

【このブログはしばらくの間お休みします。】

P7180012

P7180013

P7180016

P7180017

P7180020

P7190023

P7190025

P7190035

P7190034_2

P7190033

2013年7月18日 (木)

南極教室

 今日の5時間目に,南極教室がありました。講師は,第40次観測隊員だった前川さん(現福井高専嘱託教授)と,現在南極の昭和基地に行っておられる早川さん(名田庄のご出身)のお2人です。

 南極のお話,南極のクイズ,質問タイムと,盛りだくさんな内容の1時間でした。昭和基地の内部の様子,観測隊員の方の生活ぶり,ペンギンやオーロラの動画など,珍しいプレゼン内容に,子どもたちも興味津々でした。途中,昭和基地の早川さんには,衛星電話回線を使って子どもたちの質問に直接答えていただきました。日本から1万4千Kmも離れた昭和基地と,まるで国内の電話のように普通に会話ができることに驚きました。同時に,通信技術の発達ぶりに感動すら覚えました。

 また,最後には,南極の氷を水に浮かべて氷の中に閉じ込められている1万年ほど前の大気がはじける音を聞きました。なかなかロマンあふれる体験だったと思います。

 メイン講師を務めてくださった前川さん,そして任務多忙の中,子どもたちのために電話で参加してくださった早川さん,今日は大変ありがとうございました。

Dsc_3385

Dsc_3373

Dsc_3406

Dsc_3414

Dsc_3423

Dsc_3461

Dsc_3473

Dsc_3477

Dsc_3487

Dsc_3496

Dsc_3501

Dsc_3514

Dsc_3533

Dsc_3558

2013年7月17日 (水)

生き物いっぱい『えがお池』

 学校の近くの『えがお池』には,生き物がたくさんいます。アメリカザリガニ,トノサマガエル,マツモムシ,クロメダカ,ヤマトヌマエビ,ショウジョウトンボ,マルタニシ,シオカラトンボ,ツチガエル,アメンボ・・・,ちょっと名前をあげるだけでもこれだけ列記できます。(ちなみに,ヒメダカとシロメダカも確認できました)

 今日の2時間目に,1年生の子どもたちが『えがお池』の見学に出かけました。各自,網と虫かご,バケツを持って,気合いを入れての活動でした。途中,カエルが飛びかかってきて泣き出した子や,水が長靴の中に入ってきて気持ち悪そうにしている子,田んぼの泥に足をとられて身動きできなくなる子など,様々なドラマがあるわくわくドキドキの観察会でした。そんな中,生き物を捕まえたときの1年生の表情は,最高の笑顔でした!

 『えがお池』では,現在,木道(観察桟橋)を制作中です。今日は,仮固定をしてある木道に乗っての観察もしました。多くの子どもたちが乗っても,木道はびくともしませんでした。ホッと一安心です。完成した暁には,またお知らせします。

P7170010

P7170009

P7170034

P7170019

P7170020

P7170021

P7170024

P7170041

2013年7月13日 (土)

1学期末教育懇談会


 今日は,1学期末教育懇談会でした。最近はご夫婦で参加されるご家庭が多く,授業参観は毎回大盛況です。お家の人に見守られながら,うれし恥ずかしの子どもたちでした。

 授業参観後は,PTA研修会ということで『防災への一歩を踏み出すために』と題して,PTA会長の山口さんにご講演をいただきました。山口会長は,若狭消防本部で地域防災の業務にも携わっておられる方です。東日本大震災の話題を中心に,防災意識の大切さを熱く話していただきました。

 ご講演の後は,救急救命士さんの宇野さん(この方も本校の保護者です)に,災害時の救急対応について,楽しい雰囲気の中で有意義なお話をしていただきました。

 講師となっていただいたお2人の方,そしてご参加いただいた保護者の皆さん,大変ありがとうございました。

P7130015

P7130016

P7130018

P7130017

P7130022

P7130021

P7130023

P7130025

P7130035

P7130036

P7130029

P7130026

P7130034

P7130033

P7130042

P7130039

P7130044

P7130049

P7130057

P7130113

P7130073

P7130076

P7130090

P7130116

P7130123

P7130136

P7130142

P7130144_2

2013年7月12日 (金)

伝統文化を学ぼう

 日本の伝統的な芸能(文化)の一つに『狂言』があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%82%E8%A8%80

 6年生の国語の教科書には,狂言の中の演目の一つ『柿山伏』があります。今朝の児童集会で,6年生の子どもたちが『柿山伏』の音読発表をしてくれました。本物の狂言師顔負けの上手な音読でした。

kakiyababushi.wmvをダウンロード

P7120013

P7120016

P7120009

P7120020

P7120021

P7120022

P7120024

P7120027

2013年7月11日 (木)

校外学習(ダブルヘッダー)

 教室での座学ではなく,学校の外に出かけて『生』を学習することの有効性については,以前のブログでもお知らせした通りです。

 今日は,午前中に3,4年生がコウノトリがえさ場にしている下タ中の田んぼに生き物観察に出かけました。年間を通して水がはってあるこの田んぼには様々な生き物が生息しており,コウノトリが好んで舞い降りてくる理由が分かったような気がしました。

 午後は,4年生が小浜市のクリーンセンター(焼却ごみの処理施設)とクリーンセンターかみなか(埋め立てゴミと資源ごみの処理施設)に出かけました。まだまだ使えそうなものが埋め立てゴミとして捨てられているのを見て,子どもたちからは『もったいなーい』という声が漏れていました。

 35度を超える猛暑日でしたので,途中,瓜割の滝で汲んできた水で水分補給をしたり,塩あめで塩分補給をしたりと,熱中症を警戒しての校外学習でした。暑い中の学習,おつかれさま!

P7110012

P7110015

P7110014

P7110009

P7110021

P7110023

P7110037

P7110033

P7110040

P7110053

2013年7月10日 (水)

学校のオアシス

 連日,気温の高い状態が続いています。さすがの子どもたちもこの暑さにはうんざりのようです。しかし,各学年の教室には冷房設備がありません。あるのは,扇風機2台です。30℃を軽く超える教室で,子どもたちは日々勉強をがんばっています。

 ところが,そんな暑い学校にもオアシスのような場所があります。そこは,『パソコン室』です。サーバー機を置いている関係上,また,画面の見やすさの関係上,ここでの学習の際には,窓とカーテンを閉めることになっています。そのため,ここでの学習の際にはエアコンの使用が許されているわけです。

 今日の5時間目は,6年生の理科学習でした。夏休みの自由研究(理科研究)の下調べをするために,パソコン室を利用しました。そこはエアコンの効いた別世界(オアシス)です。快適な環境の中,6年生の子どもたちはすずしく有意義な学習を行いました。

 ちなみに,この時期はパソコン室の利用頻度が上がるような気がします。この部屋を使いたくなる教員の気持ちをお察しいただければ幸いです・・・・m(__)m

P7100014

P7100013

P7100012

P7100010

P7100011

P7100016

P7100021

P7100022

P7100023

P7100025

2013年7月 9日 (火)

畑の作物

 連日の暑さに,我々人間は少々バテ気味ですが,畑の植物は大変元気に育っています。本校の畑(学校園)には,ジャガイモ,トウモロコシ,リリコ(トマト),サツマイモ,インゲンマメなどが育てられています。高温多湿の時期を経て,畑の作物たちはぐんぐん育ってきました。

 今日の5時間目は,リリコを育てている2年生が又芽取りをしていました。リリコはずいぶん大きくなり,少しだけ赤くなっているものもありました。この分だと,夏休み中には立派なリリコになってくれるだろうと思います。収穫が楽しみです。

P7090030

P7090032

P7090035

P7090025

P7090024

P7090028_2

P7090022

P7090023

2013年7月 8日 (月)

暑いですね

 午後2時の職員室の温度計は,32.1℃を示していました。先週までの涼しい気候とはうってかわり,今週は『真夏日』のスタートとなりました。35℃を超える『猛暑日』になるのも時間の問題かもしれません。

 こんな暑い日は,水泳学習のある学年はラッキーです。12時半の水温は29℃でした。水泳帰りの5年生の表情は,さっぱりとした風呂上がりのような表情でした。先週は,寒さのためにがたがたと体を震わせて,テンションも下がり気味な水泳学習でしたが,今日はバッチリでした。

 玄関前のアサガオは,花びらをぐったりと垂れ下げていました。1年生が水をやりながら,『朝顔さんもプールに入れるといいのにね。』と言っている様子がとてもかわいらしかったです。

P7080024

P7080009_2

P7080023

P7080010

P7080018

P7080015_2

P7080022

P7080012

2013年7月 5日 (金)

星に願いを

 明後日7月7日は『七夕』です。皆さんは,一つ願いごとをするとしたらどんな願いごとをしますか?

 学校では,七夕に合わせて,玄関に笹飾りをおきました。笹飾りには,子どもたちの願いごとがたくさんつるされています。7月13日の保護者会の際には,ぜひお子さんの願いごとをご覧ください。

 ところで,4年生の理科では『夏の星』という学習をしています。今日は,夏の大三角を構成する3つの1等星とその星座について学習しました。おり姫星であること座のベガ,ひこ星であるわし座のあるタイル,そして2人の中をとりもつはくちょう座のデネブの3つです。「7月7日には1年に一度限りのデートができるんだよ」と説明すると,『デートの様子は見えるんですか?』や『何時頃にデートするんですか?」といった真顔の質問が出てきました。

 これらの質問に対しては,「デートの様子は見えるかもしれませんし見えないかもしれません。でも,先生は見たことがないので何時頃かは分かりません。」と答えました。

P7050011

P7050027

P7050030

P7050018

P7050025

P7050015

P7050016

P7050020

P7050038

P7050039

P7050033

P7050036