訪問者数

  • カウンター
    累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
    本日: SEO対策はUNFINISHED
    昨日: メール配信はUNFINISHED

    アクセスアップはUNFINISHED
Powered by Six Apart

« 2013年5月 | メイン | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月28日 (金)

上手になってきたよ!

 水泳学習が始まってから2週間ほどが経過しました。子どもたちは,プールに入った分だけ上手になってきているようです。

 今日は,1年生と4年生の水泳学習の様子をお伝えします。1年生は小プールで水に慣れることを中心に学習を進めています。多くの子が顔を水につけて,バタ足(もどき)をしていました。4年生はそれぞれの泳力に応じて,めあてを持った学習を進めています。上手に泳げる子は,水中の様子(姿勢)もきれいです。(動画参照)

 1学期終了まであと3週間です。全校の皆さん,自分なりのめあてを持って,水泳学習をがんばりましょう!

swim2.wmvをダウンロード

Imgp0061

Imgp0060

Imgp0065

Imgp0096

Imgp0079

Imgp0094

Imgp0090

Imgp0089

Imgp0068

Imgp0076

Imgp0069

Imgp0091

2013年6月27日 (木)

校内研究会

 昨日,嶺南教育事務所から指導主事の先生をお迎えし,校内研究会が行われました。校内研究会についてはこのブログで何度か紹介していますが,時には校内の教員だけで,時には外部から講師をお迎えして,教師の授業力向上,学校の教育力向上のために授業のあり方や校内研究のあり方,学校運営のあり方等について議論するものです。

 昨日の研究会では,1年生~6年生,そしてとばっ子学級の7学級がそれぞれ授業を公開しました。各クラスの授業風景を写真(5年生は動画も)でお伝えします。

study_english.wmvをダウンロード

P6261655

P6261657

P6261662

P6261661

P6261668

P6261664

P6261670

P6261671

P6261673

P6261675

P6261681

P6261683

P6261704

P6261707

P6261720

P6261728

2013年6月26日 (水)

朝の挨拶

 最近,梅雨らしい天気が続いています。今朝も雨の中,子どもたちは元気に登校してきました。私は,ほぼ毎朝須崎付近の交差点で,交通安全指導と挨拶の指導をしていますが,挨拶についていくつか気がついたことがありますので紹介します。

(気づき①)高学年,特に6年生の挨拶の習慣がすばらしい。こちらから挨拶をする前に自分から進んで挨拶ができる。

(気づき②)低,中学年の児童でも,大きな声で進んであいさつのできる子がいる。そして,その子は毎日できる。

(気づき③)昼間,学校にいるときには非常に活発な子でも,朝の集団登校の時間帯に元気のない子がいる。睡眠不足のせい?朝ご飯抜きのせい?

(気づき④)登校班の班長がきちんと挨拶のできる班は,後ろの下級生もまねをして挨拶ができる。

(気づき⑤)大きな声で挨拶をしてくれると,こちらも気持ちが良くなり朝から幸せな気分になる。

 社会に出て自分から進んで挨拶のできない人は,周囲からの信頼が得られません。こうした基本的な生活習慣は,小さい頃から身につけさせたいものです。保護者の皆さん,地域の皆さん,子どもたちの挨拶習慣の確立にお力添えをよろしくお願いいたします。

rain.wmvをダウンロード

Cimg1557

Cimg1559

Cimg1565

Cimg1561

Cimg1572

Cimg1577

2013年6月25日 (火)

最強の助っ人②


 かねてから気になっていた田んぼの雑草ですが,本校では無農薬栽培をめざし,除草剤を使用していないため,田んぼにはびっくりするほどの雑草が生えていました。一度,担当している5年生の子どもたちにさせてみましたが,子どもの手に負えるようなものではありませんでした。

 今日,ようやく除草作業が完了しました。今回の助っ人は,老人クラブの方々8人です。学校からも2人の教員が入り,全部で10人の作業となりました。約1時間ほどの作業でしたが,見違えるように田んぼはきれいになりました。さすがに長年田んぼに携わっている方々の仕事です。学校から参加した2人の教員の作業スピードと仕上がりの雑さとは雲泥の差がありました。

 8人の最強の助っ人の皆さん,大変ありがとうございました。

Imgp0438

Imgp0439

Imgp0446

Imgp0449

Imgp0451

Imgp0450

Imgp0454

Imgp0453_2

2013年6月24日 (月)

最強の助っ人

 今朝,民生委員さんによる定例の挨拶運動がありました。それに引き続き,学校の畑の草取りをしてくださいました。先般の『民生委員さんと語る会』で,民生委員さんから「何か学校の役に立てることはないですか?」と尋ねられ,「学校の畑の草取りが追い付かずに困っています」と返答したところ,早速今日の作業になった次第です。

 朝の1時間ほどでしたが,見る間に畑全体がきれいになりました。教員の子どもの力では同じ時間をかけてもここまできれいにはなりません。まさに,最強の助っ人です。民生委員の皆さん,大変ありがとうございました。

P6241636

P6241640

P6241641

P6241643

P6241644

P6241645

2013年6月21日 (金)

若狭町めぐりツアー

 今日も『校外学習』の話題です。

 今日は,3年生が社会科学習の一環で『若狭町めぐりツアー』に出かけました。

map.pdfをダウンロード

 これまでは,鳥羽地区の様子や地区内のそれぞれの場所の特徴について学習してきました。今回は,視野を少し広げて,若狭町のそれぞれの場所の様子や特徴についてとらえようというものです。

 町のバスで学校を出発し,はじめは世久見の漁港を見学しました。漁港で仕事をしておられた方にヒトデやカニやサザエをいただきました。次は,梅の里会館に向かいました。ちょうど梅の集荷の時期であることもあり,会館の前の集荷場にはひっきりなしに梅を積んだ車が来ていました。そして,若狭町役場を経由して熊川宿に向かいました。古い町並みを見学し,『自分たちが住んでいる家とちょっと違うな』ということを感じました。最後は,瓜割名水公園に行きました。あらかじめ準備していた水筒に,おいしい瓜割の水を満タンに詰め,無事に学校まで戻ってきました。

 約3時間のミニツアーでしたが,若狭町の特徴的な個所をめぐったつもりです。これを機に,3年生の子どもたちがますます若狭町を好きになってくれるとうれしいなあと思っています。

Cimg1507

Cimg1510

Cimg1515

Cimg1522

Cimg1519

Cimg1523

2013年6月20日 (木)

消防署見学第2弾

 4年生の子どもたちは幸せ者です。例年は1か所しか消防署見学をしませんが,今年は先日の上中分署見学に加えて,小浜の本署の見学も行いました。本署には,PTA会長さんをはじめ,鳥羽小学校の卒業生の方もレスキュー隊員として勤務されており,見学当日は,お忙しい中にも関わらず,丁寧に説明をしてくださいました。(鳥羽小学校だけ特別扱いだったわけではないと思いますが・・)

 その分,分署にはなくて本署にだけあるもの,本署と分署の役割分担の違いなどについて,深く学ぶことができました。化学車は2000Lの水を積んでおり,水利が確保できない場所でも消火剤と混合して油火災などに対応できること,管轄エリアが広いので,分署よりもたくさんの車両が配備されていること,通信指令室ではかかってきた電話の位置が瞬時に特定できること(≒『いたずら電話』はすぐにばれるということ),最近導入された最新鋭の梯子車は1億8千万円もすること,1秒でも早く現場に駆けつけるために日々の訓練と工夫をしていること・・・,教科書には書かれていない貴重なことをたくさん学ぶことができました。

 本署の皆さん,大変ありがとうございました。帰りにはPTA会長さんから子どもたちにお土産までいただきました。(再度)鳥羽小学校だけ特別扱いだったわけではないと思いますが・・・。

P6181639

P1080677

P6181645

P6181653

P6181655

P6181654

P6181657

P6181656

2013年6月19日 (水)

今週は書くことがいっぱいで・・・

 先週から今週にかけて様々なイベントが開催されました(発生しました)。そのため,今週は書くネタに事欠きません。今日は,先週土曜日に行われた『ホタル観察会』のことをお知らせします。

 15日(土曜日)の夜,鳥羽川水系を守る会主催の『ホタル観察会』が小原区を会場に開催されました。当日は小雨の混じるあいにくの天気でしたが,約100人の皆さんにお集まりいただき,盛大な観察会となりました。

 肝心のホタルはと言いますと,一昨年(昨年は開催されませんでしたので・・・)よりも数は減ったように思いますが,ホタルの密集している箇所もあり,ヘイケボタルが舞い飛ぶ大変きれいな光景が見られました。数が減った原因は,時期的なこと,天候の影響,環境の変化の影響・・・,どれかは特定できませんが,これからもホタルの乱舞する鳥羽谷であることを願いたいと思います。

Cimg1480

Cimg1482

Cimg1486

Cimg1485

Cimg1493

Cimg1488

Cimg1496

Cimg1495

2013年6月18日 (火)

第1回地域学校協議会

 先週金曜日(14日)に,第1回地域学校協議会がありました。

 地域学校協議会では,『家庭,地域,学校が連携し,鳥羽地区の特性や実情を生かしながら,地域に根ざした開かれた学校づくりを行うため,地域全体の教育・子育てや学校運営の基本方針を協議し,それぞれの代表が責任を持って協働して子どもたちの育成にあたること』を目的としています。要は,学校教育の推進に,家庭や地域の意見を取り入れ,協働で教育をしていこうというものです。

 協議会のメンバーには,鳥羽を考える会会長,鳥羽地区老人クラブ会長,鳥羽小学校同窓会会長,民生委員代表,鳥羽公民館長,鳥羽地区女性の会代表,鳥羽地区青少年健全育成会議会長,学識経験者(もと鳥羽小学校長),子ども会育成会長,PTA会長,PTA副会長の12人に校外のメンバーとして参画していただいています。

 今年度第1回目の会合となった本会では,学校側から今年度の取組の概要について説明し,それについてのご意見をお聞かせいただきました。子どもを中心に据えて,家庭,地域,学校が連携し,よりよい教育を模索していこうとする取組は非常に意義深いものだと考えています。委員の皆様には1年間大変お世話になりますが,よろしくお願いいたします。

P6141652

P6141649

P6141641

P6141642

 

2013年6月17日 (月)

初泳ぎ

 今日から水泳学習が始まりました。例年ですと,梅雨のシーズンで肌寒いことが多いのですが,今日はやや風があったものの,気温(25.5℃)・水温(24.5℃)はまずまずでした。

 全校の先陣を切って入ったのは,3年生の子どもたちです。楽しそうな歓声がプールに響き渡っていました。

swim2013.wmvをダウンロード

P1020020

P1020019

P1020030

P1020034

P1020025

P1020028