訪問者数

  • カウンター
    累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
    本日: SEO対策はUNFINISHED
    昨日: メール配信はUNFINISHED

    アクセスアップはUNFINISHED
Powered by Six Apart

« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月30日 (火)

福祉施設との交流

 本校の4年生は,総合的な学習で地域にある障碍者福祉施設『プラザふれ愛若狭』の方々と交流しています。11月13日,14日に開催された『ハート・アンド・アートフェスタ』で販売する小物作りにも一緒に取り組みました。そして,フェスタ当日も,販売のお手伝いをさせていただきました。おかげさまで,一緒に作らせていただいた商品は,見事完売したそうです。

 今日は,その時のお礼ということで,『プラザふれ愛若狭』の方がわざわざ学校にお越しくださり,プレゼントまでいただきました。プレゼントの中身は,手作りのパン,アクリルたわし,マグネットなどです。こちらがお世話になったのに,プレゼントをいただいて(我々教員は)大変恐縮しています。その一方で,子どもたちは大喜びでした。ありがとうございました。

 地域の方々に支えられて,貴重な勉強をさせていただけることに感謝・感謝です!

P1000818

P1000817

P1000819

P1000820

2010年11月29日 (月)

ノロウイルスに注意!

 今朝の児童集会で,養護教諭から『ノロウイルス』についての話がありました。

 ノロウイルスは,冬期を中心に発生する感染性胃腸炎の原因となるウイルスです。感染力が非常に強く,ごく少量のウイルスでも口から体内に入ることで感染します。学校では,児童のおう吐物や下痢をしている児童からの感染に注意する必要があります。感染予防の一例として,30秒以上の手洗いが有効だそうです。

 この話を聞いて,給食前の手洗い場では,大きな声で数を数えながら手洗いをする低学年児童の姿が見られました。素直な子ども達に感激です!鳥羽小学校で,ノロウイルスの感染被害がありませんように・・・。保護者の皆様も十分にお気を付けください。

P1020262

P1020263

2010年11月26日 (金)

戦争中のくらしについて

 少し前の話になりますが,11月5日に6年生の社会科学習の一環で,校区内在住の方(6年生児童のおじいさん)に来ていただき,太平洋戦争中のくらしについてお話をしていただきました。

 子ども達の感想には,「今と違って,食べ物がなかったことが良く分かった。肉を食べたのは1か月に1,2回で,スズメをとって食料にしたり,松ヤニを噛んでガムの代わりにしたり,ハチの幼虫を食べたりしたそうです。」や「学校は勉強をするところだと思っていたけど,戦争のために子どもも働いていたことを聞いて驚きました。」といったものがあり,戦時中の遊び,食べ物,学校のことなど,今とは全く違う生活の様子をお話しいただいたので,子ども達は興味しんしんといった様子でした。

 本やビデオで見るのではなく,実際に体験された方からお聞きする話は非常に臨場感があります。今後も機会を見つけて,世代間の語り伝えの場を設定していきたいと考えています。地域の皆さん,今後ともお世話になりますが,よろしくお願いいたします!

007

004

002

001

2010年11月25日 (木)

3年生理科

 今日の3年生の理科は,『ゴムで動くおもちゃ』の実験(?)でした。前の時間に,飛行機のキットを組み立て,今日の実験に臨みました。

 主翼の角度や位置など,ちょっとした調整で,飛行距離がずいぶん違ってきます。子ども達は,試行錯誤しながらより遠くまで飛ぶ飛行機作りに夢中でした。座学ではなく,たまにはこうした外に出てのお楽しみ学習もいいものです。

P1020253_2

P1020257

P1020258

P1020260

2010年11月24日 (水)

PTAソフトバレーボール大会

 昨日(23日),三方体育館でPTAソフトバレーボール大会がありました。本校からは2チームが出場し,他校PTAチームとの間で熱戦を繰り広げました。

 結果は,Aチームがブロック優勝で,Bチームは惜敗でした。どのチームも点数が入るたびに大いに盛り上がり,中には着ぐるみを着て応援するチームもありました。

 参加していただいた保護者の皆さん,半日お疲れ様でした。

Img_4177

Img_4180

Img_4179

Img_4183

2010年11月22日 (月)

今朝の児童集会

 今朝の児童集会は,『楽しく読書委員会』の本の紹介でした。新しく入った本について,クイズを交えながらわかりやすく紹介してくれました。

 ところで,本校では,児童会の各委員会の名前が独特な名前となっています。他校では,図書委員会となっているのが『楽しく読書委員会』です。他にも,『リーダー委員会』,『心も身体も元気委員会(保健委員会)』,『ピカピカ委員会(清掃委員会,美化委員会)』,『アナウンス委員会(放送委員会)』,『体力向上委員会(体育委員会)』,『楽しく食事委員会(給食委員会)』,『ボランティア委員会(福祉委員会)』などとなっています。これらの名前は,数年前に子ども達が考えたそうです。

 この児童集会に先立ち,『友達5条憲法』をジェスチャー(手話のような動き)を交えて唱和しました。このジェスチャーは,とばっ子学級の子ども達が考えてくれたそうです。

 本校では,いろいろなところで子ども達のアイデアを取り入れ,自主性を育てようとする文化(?)が流れています!

P1020245

P1020246

P1020250

P1020252

2010年11月19日 (金)

器械運動発表会に向けて

 今学校では,どの学年も器械運動発表会に向けて,器械運動の練習を熱心に行っています。マット,鉄棒,跳び箱の3種目について,それぞれできる技を増やそうと,どの子も一生懸命です。

 昨年度より,発表会は全校一斉ではなく,1・2年,3・4年,5・6年の2学年くくりでそれぞれ時間を設定して行っています。これは,発表そのものに重きをおくのではなく,練習や発表を2学年で取り組むことにより,器械運動により親しんでもらおうというねらいがあります。

 開催日時につきましては,学級通信等でお知らせしますので,ご都合のつく方は,お子さんの様子をご覧いただければと思います。

P1020232

P1020234

P1020239

P1020244

2010年11月18日 (木)

読み聞かせボランティア

 本校では,1年生は毎週,2・3年生は隔週で,読み聞かせボランティアの方にお世話になっています。現在は,10人の方に登録していただき,定期的に読み聞かせをしていただいています。13時45分から14時までの15分間(読書タイム)という短い時間ですが,子ども達はこの時間を心待ちにしています。

 本校では,学校にいる教職員だけでなく,読み聞かせボランティアの方や児童の下校時の安全を確保していただく『見守り隊』の方,あるいは,朝,校門で挨拶をしていただく民生児童委員の皆さん方など,実にたくさんの方々に支えられながら教育活動を進めています。地域の皆さん,いつもありがとうございます!!

Cimg7894

Cimg7895

 

 

2010年11月17日 (水)

焼き芋

 今日,とばっ子学級で焼き芋をしました。近くの工務店で木端をいただき,今日に備えました。

 まず,もらってきた木端に火をつけ,炭の状態になるまで燃やし続けます。その間に,芋をよく水で洗い,新聞紙に包んで水に浸します。そして,今度は,隙間がないようにアルミホイルで包みます。

 次に,炎が収まった炭の中に,芋を入れます。そして,待つこと約20分。おいしい焼き芋の完成です。

 写真の表情が物語っている通り,遠赤外線で焼いた芋は格別でした! おいしい焼き芋を食べながら,次回は『焼肉』をしたいね,という話題で盛り上がっていました。

 これから,ますます焼き芋の似合う季節になります。ぜひご家庭でも,たき火のあとの焼き芋に挑戦してみてください。火を囲んでの会話もまた楽しいものです。

201011172

201011171

201011174

201011173

201011176

201011175

201011178

201011177

2010年11月16日 (火)

5年生学年発表

 昨日(月曜日)の児童集会は,5年生の学年発表でした。

 5年生も,1年生・2年生に引き続き,『名文暗記』の発表をしてくれました。さすがに5年生です。『寿限無(じゅげむ)』は楽々で,『平家物語』,『枕草子』,『雨にも負けず』も,多くの子が暗記していました。

 3学期には,『名文暗記』第2弾を予定しています。今度は,『論語』や『ことわざ』などはどうでしょうか?

P1020188

P1020189

P1020190

P1020192